**北海道バトン(2006.8.15現在)**
(mixi みちまさんより)

 NO.1 カツゲンが大好きだ。 うん、大好き。今の「期間限定もの」もぜひ、飲んでみたい♪
 NO.2 ザンギも大好物だ。 うん、ザンギも普通のから揚げも大好き♪ (ど−違うんだよ!)
 NO.3 とうもろこしのことを「とうきび」と言う。 うん、言っちゃう★
 NO.4 スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知っている。 そうだろーね、やっぱり…
 NO.5 イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。 ない。行ってみたいけど…。。。
 NO.6 桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。 思わなくなってきた(⌒▽⌒)
 NO.7 バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。 そういうのを一度食べてみたいなぁ…(  ̄. ̄)
 NO.8 冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何週もぐるぐる歩いた経験がある。 それはないけど、学校の裏の山でスキー学習はありましたねぇ…。。。
 NO.9 スープカレーはちょっと自慢。 ふーん、そぉなんだぁ。スープカレーは私が内地に来てからの名物のイメージ。。。
 NO.10 交換して欲しい時の言葉は「ばくって〜」だ。 ほかに言い方ある?(笑)
 NO.11 札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。 しかたないんでないかい?飛び込む人が多いんだからさ。私が乗っていた地下鉄にも誰か飛び込んだことあるし…やっぱり迷惑だよね。
 NO.12 プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。 あ、そういえばそうか…??いや、私のいた小学校のプールは屋根はなかったと思うが…今はあるのかな。
 NO.13 内陸部出身の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。 そうだね。私もあまり食べられないし…。。。あぁ、食べたい。。。
 NO.14 5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。 ってゆーか、道民みんながスキーやるわけでもないし。
 NO.15 絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。 あ、そうかも…って私は違うけど、親はそう言ってたな(⌒▽⌒)
 NO.16 「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。 たまに言っちゃうかも…。。。
 NO.17 本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。 それはないやろ〜〜〜。。。
 NO.18 まつげによく雪虫がのっかってる。 のっかるほど長くないですがなにか?
 NO.19 ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。 ってゆーか、「アイヌねぎ」が「ギョウジャニンニク」って言うんでなくて???
 NO.20 コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。 呆然っていうか…ちょっとはびっくりして、ちょっとはがっかりしたけど…今はそれが「誇り」に思うかもo(*^▽^*)oあはっ♪
 NO.21 回転寿司といえば「とっぴー」だ。 あ、知らない。そうなんだぁ…。。。今度行ってみよう。。。
 NO.22 同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。 言ってた言ってた〜〜〜〜ってゆーか、方言でないと思ってたな、これ。。。
 NO.23 札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。 HBCの何かの番組に映ったかも…ってことはあるよ♪
 NO.24 狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。 今でも頭の中で歌うことがあります。
 NO.25 内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。 これはえらい驚いた。冬が寒いんだわ…。。。
 NO.26 さわることを「ちょす」と言う。 私はあまり言わなかったけど、「北海道の方言」としてしっかり子供達には教えました(笑)
 NO.27 「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。 「したっけ」は「したっけ」なんじゃないの?
もしかして、挨拶の「したっけ」は別扱い??
(「こわい」は「つかれる」と、「おそろしい」だよね)
(「したっけ」は「それで・そしたら」と「じゃあ、またね」なのか?)
 NO.28 ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。 あ、これ知らない〜〜〜。。。
 NO.29 四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。 ってゆーか、四季だけど、冬が半年、みたいな感じだな…。。。
 NO.30 しかし、実は寒さに弱い。 東京の冬は寒い…あの「空っ風」はきつぃねぇ〜〜〜。。。
 NO.31 丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。 呼ばない人がいるんですか?(笑)
 NO.32 冬の室内温度は28度が基本だ。 20℃くらいでも暑いですね。。。 やっぱり、部屋の中では「Tシャツ」「短パン」ですね♪
 NO.33 「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。 そうですね、とくに「いずい」は…。。。「いずい」以外に表現がないと思う。。。
 NO.34 おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。 いや、「なまらまいう〜〜〜」になっちゃいます(笑)
 NO.35 茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。 そーでもないけど、入ってるとうれしい♪
 NO.36 雪と氷の上では無敵だと信じている。 信じたいな♪でも、だめかも〜〜〜。。。
 NO.37 年配の人が、家に訪れる時は決まって 「おばんでした」(過去形)と言う。 言ってたねぇ〜〜〜そういえば♪ 挨拶する時も「すぎもと(仮名)でした〜〜」って過去形だったよーな…。。。
 NO.38 しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。 逆に、千歳市民の一部の人が「札幌に住んでいる」気でいるんでない? 千葉や茨城の一部の人が「東京に住んでいる」というのと同じなように…。。。 狛江市の一部の人が世田谷区民だというのと同じように…。。。
 NO.39 本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と思ってしまう。 思う。でも、実際大変なんだわ。。。 JRもよく止まっちゃうよね。。。
 NO.40 子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出〜せ〜、出〜せ〜よ〜♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。 私の住んでいる地域ではなかったけど、親戚の家で体験した。ちょっとびっくりした。
 NO.41 「わやだ」が自然に口をついて出る。 あ〜〜今はもう出ないですね…。。。 これも方言だとは知らなかったけど…。。。
 NO.42 しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。 いや、逆にうれしいかも? きっと「お守り」として切符が売られているのでは…??? と期待もあり(笑)
 NO.43 いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。 旦那の実家(岩手)でも作るので、当たり前です♪
 NO.44 内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。 ってゆーか、「おにぎりあたためますか」って田舎でも聞かれたことないんですが… これは沖縄の話なのでわ…???
 NO.45 内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。 ありますよ。。。 ない方がいいけど。
 NO.46 地下鉄がきれいなのが自慢だ。 自慢でした。
 NO.47 冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。 灯油とか、箱みかん買う時に…うちの母もそうだったかも…。。。
 NO.48 冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。 車は持ってなかったからわからない。
 NO.49 ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。 あ、言わないかも…。。。
 NO.50 HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。 TVKとかでもやってるけど、見たことないな。 おもしろいらしいよね…
 NO.51 棒ではなく、「ぼっこ」だ。 ほかに言い方があるの???(笑)
 NO.52 バスは後ろのり、後払いが基本。 あ、「前乗り前払い」になれちったかも…。。。
 NO.53 ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。 もちろん!
 NO.54 料理研究家といったら星澤幸子。 この方、知りません…。。。
 NO.55 赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。 うちの実家はそうでした。あまり好きではなかったな。
友達んちは「甘いけどちっちゃい豆」で作っていて、これは おいしかった。
他は、内地と同じように甘くない豆で作っていたよ。
だから、甘納豆のお赤飯はうちだけだと思ってすいぶん悩んだものです…。。。

甘納豆のお赤飯って、旦那の実家(岩手)でもそうだったの。ちょっとびっくりした♪


☆方言も、旦那の田舎と同じのがいくつかあり、
通じちゃうので普通に使ってしまうことが多いです。
子供には「これは方言だから、学校で使うと恥ずかしいかも」とは
説明している。。。
でも、「方言ブーム」だったりするので、どぉかなぁ?


inserted by FC2 system